蒔絵(まきえ)の買取は福岡美術にお任せを
蒔絵(まきえ)とは、漆工芸技法の一種で、漆器の表面に漆で絵や文様を描き、漆が乾かないうちに金銀などの金属粉を蒔くことで定着させる装飾技法の事。
かたどった夜光貝やアワビ貝を埋め込む「螺鈿細工」などと同じく、漆器の代表的な装飾技法になります。
江戸時代に活躍した尾形光琳作の八橋蒔絵螺鈿硯箱(やつはしまきえらでんすずりばこ)は、国宝にも指定されています。
*写真は過去に当店で買取査定を行った蒔絵作品
蒔絵の買取、売却査定のご相談は福岡美術へ
下記のお問い合わせフォーム、またはフリーダイヤル(0120-73-8008)まで、お気軽にお問い合わせください。